こんにちは~。
日々、QOLを上げるための手法や、勉強方法に役立つものを探すことが大好きな私が最近買って良かったものを2つご紹介します。
一つ目は「タスクチェッカー」です。2個セットのを買いました。マグネット式ではなかったので、DAISOでロールのマグネットテープを買って装着し、冷蔵庫に貼れるようにしました。
これは、自分のためというより、夫担当の家事を毎回のように口頭でお願いするのが面倒になってきたという事情からの導入です。
一週間のうちにやればいいタスクをいくつか決めて、自分でタスクをこなしたら手でチェッカーを動かして「✓」にしてもらうことで口頭指示のストレスをなくす作戦です。毎週日曜の夜にリセットします。最初は「また新たに家庭にルールが持ち込まれるのか」とちょっと抵抗感を示されましたが、導入してみたらうまくいって三週間ぐらい順調に運用されているので、良いお買い物だったかなと思います。
チェッカーを動かすのが楽しいのでお子さんがおられる家庭にもぴったりかなと思います。
二つ目は「将棋盤テンプレート定規」と「将棋駒文字ハンコ」です。
将棋はアプリを入れてみたり、盤に駒を並べてみたり、詰将棋の本を読んだりNHK将棋トーナメントを録画して見たり、と、とにかくいろいろ試してるんですが、すぐには上達しないもんですね。定石の形を将棋ノートに書くことで覚えるというのもやっていて、手で駒を描くのが大変すぎるなと思っていたら「愛棋堂」さんというところで販売されていたので早速注文してみました。
ハンコを押すのが楽しくて、文具が好きな私には最高のアイテムです。
もはや「勉強が趣味」じゃなくて「勉強法を編み出すのが趣味」な人と化している私です。